
コロナ対策のデザインコンペ
アメリカボルチモア市で、2020年7月、新型コロナウイルス対策をかんがえた都市計画デザインコンペティションを開催したそうです。162件の応募の中から、10件の都市計画のアイディアが選ばれて、実現のために約1億6千万円が予定されているそう。コロナ対策をいかしたまちづくりなんて、その早い動きと、デザイン性のよさに、いいなっておもいました。
入選者には5000ドル(約54万円)が贈られて、2020年夏から市内数十ヶ所で実現にむけてうごくそうですよ。さらにそのデザインを他の自治体や企業なども利用して構わないときいてまたびっくりです。
また先日テレビで紹介していたのは、水を吸ってくれる石。それを開発したのが、石のメーカーではなく、繊維メーカーだっていうことにも驚きました。染物の工程で出る汚泥の混じった水をなんとかするよう言われた担当の方が、アイディア絞って実現したそうです。「グリーンビズ」というその石のしくみ、焼き物の泥に混ぜ、焼く過程で泥水の中の微生物が死んでできる空洞がうまく水を吸ってくれるそうです。
ミラノ万博の日本館に採用された他、東京オリンピックの国際会議場周りにも提案されているようで、さらに、猛暑の町、岐阜県多治見市役所にうりこんだそうです。ゲリラ豪雨対策にもなるし、打ち水原理をいかして、道路などの表面温度を下げる効果があるとか。線路の間や、屋根に利用すれば、緑化に効果が期待されるみたいです。
環境問題の助っ人にどんどん役立ってほしいですね。
そよ風ミュージックトゥギャザー。レッスンは絵本のようなソングブックとCDが教材。季節ごとの学期制。英語リトミックに似て、0歳から1歳の耳からの吸収力抜群の時期に、ママと一緒の楽しい時間を。伸びやかな個性そのままに、2、3歳のアウトプット豊かな時期の親子の時間が変わってきます。湘南辻堂駅近。窓開放・少人数開催です。体験あり。
https://eigooyako.com/schedule
ステップメルマガ「こどもの五感が育つよう絵本と英語音楽」
https://smart.reservestock.jp/subscribe_form/mail_magazine/1376025
Facebook「@uchieigoasobo」検索
😊
LINE@「@vod6288d」
Insta「@kako.harada」検索
「こどもの五感が育つちょっとでもっと英語絵本と英語」リザストメルマガ↓
https://smart.reservestock.jp/event_form/event_calendar/22237