おうち英語 / ブログ記事 / 子育て / 英語絵本 / 英語音楽

かわっていくこと、春が来てミュージックトゥギャザー春シーズンももうすぐ。英語絵本のこと,英語音楽のこと(๑>◡<๑)☆

SNSの世界がいろいろ様変わりのようです。

ひとつは、LINEとYahooがつながり経営統合のようです。またGoogleは、子会社であるYouTubeに新しいショッピング機能を、試験導入するとか。さらに米Facebookは、腕時計型のスマートウオッチを開発していると、発表。来年にも発売予定だとか。すごいですね。機能や仕組みを知っておかないと取り残されちゃいそうです。

 ところで、ミュージックトゥギャザーの冬Bellシーズンがあっという間に中盤にきました。今日もスタジオで、少人数、窓開放で親子と楽しんできました。楽しいのはもちろん,いろんな楽器や小物をつかって、英語音楽のたくさんの曲で踊ったり,リズムをとりながら、表現のいろいろが広がります。

ところで、Read Aloud リーダー認定資格というのをもっています。英語絵本の読み聞かせワークを辻堂でして長いです。その一方英語絵本の読み方を教わっています。深いし面白いです。日本語の絵本読みも、ちゃんとお話を子供達に届けようとすると,いろいろ気にかけるところがあります。それと一緒ですね。こどもたちだけでなく、大人のかたも聞き手になって、英語絵本の楽しさを知ってほしい。ミュージックトゥギャザーのなかで、英語絵本を紹介することもあります。

まだまだ勉強中ですが、読み手の声のトーンや、おはなしの世界づくり、雰囲気づくりのこと。楽しんでもらうためにうまく伝わるためにはまだまだ勉強中で、そこが魅力です。

さて、ここのところの陽気で、外のおでかけやショッピングモールの人出も増えている気もして,新型コロナに関してはまだまだ油断はできませんね。

ミュージックトゥギャザーは、次期の春トライアングルシーズンは、4月後半から予定しています。

スタジオ少人数、窓開放で,今季のように、状況によってはオンラインレッスンの回と混合ですすめていきます。

 

投稿者

kakohaneio@icloud.com
Info@eigooyako.com

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA