
冬Bellシーズンのこりわずか♡春シーズンも新規募集中♡v(o^ – ^o-)p♪☆
湘南辻堂駅から歩いてすぐ『そよ風ミュージックトゥギャザー』です。
講師資格を3年前にとって、ひとりだちしてからは1年くらいですが。ミュージックトゥギャザーでの、お子さんたちやママとの様子をなかなかかけずにいます。
その日その日の感動やたのしいは、ママたち子どもたちが感じて下さってると思うし、プログにかくのが、なんだかうまくかけない、気恥ずかしい感じもして。そうおもってるあいだに、冬Bellシーズンが残りわずかになってきました。
0歳。1〜2歳。3歳以上。でそよ風ミュージックトゥギャザーの楽しみ方が違うような気がします。
1歳児さんは、ドラムスティックのようなシンプルな楽器が大好き。腰から弾んで楽しいを表現してくれます。そののりは、曲だったりアプローチだったり。お子さんのツボもあるんだろうな。
そして3歳児さんは、楽器や小物のいろんなイメージを遊びに発展させるのが上手。スカーフもお気に入りのマントになったり。女の子男の子関係なく、音楽あそびって広がるんでしょうね。そして、印象にのこった演出をした曲はしっかりおぼえてくれていて。しばらくたってからも(わたしが次にやるときわすれても) こんな風だよね、とか教えてくれたり。
みんなでいろんな英語の曲やスペインだったり各国の曲をたのしみます。必ずしも歌詞を歌わないけど。ながくつづけているお兄ちゃんは歌詞をふと口ずさんでくれたりします。チャンツ(歌詞のない曲)があるのも特徴ですね。リズムが楽しい。
そして、いちばんのミュージックトゥギャザーの魅力は、ママやパパとの、ハグハグ抱っことか、「ふれあいがふえること」。そういうひとつひとつのミュージックトゥギャザーのよさは、やっていくなかで、ママたちにほんとに教わってきたなぁって感じます。
「ママと一緒の楽しい」、「みんなと一緒にやった楽しい」を、子どもたちの記憶の中に積み上げられたらいいですね。
学期ごとなので、冬Bellシーズンは、のこり2回。名残惜しいですが、体験もお待ちしています。
そして今日おわったあとは、バルーンアートで少し遊んでみました。ちょっとふしぎな刀ができました。
kakohan-eio☆ezweb.ne.jp
→☆を@にかえてメッセージ下さい☆彡
「英語絵本でもっと楽しく!」ブログも気がむいたら、よんでみてください
https://goo.gl/C6NBZg