
そよ風ミュージックトゥギャザー秋学期中盤☆体験も受付中♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
湘南辻堂、0歳から楽しめる英語音楽空間「そよ風ミュージックトゥギャザー」です。辻堂駅近で毎週月曜午前やっています。
秋タームの「フィドル」シーズンもなかば。この秋デザインが可愛く親しみやすくなったソングブックやCDがレッスン教材です。
生の歌声でリードする曲が多いのは、子どもたちはなによりママの笑顔や声がだいすきだから。スカーフなどの小物をつかっておどるのは、表現がゆたかで自由なものを大切にしてるから。
子どもたちは、ほんとにキュート。ドレミパイプふたつを上手にあわせながら、リズムをとってくれたり。0歳でも楽しい時は腰から身体全体でダンスしてくれます。
ドラムも、ミニジャンベや、フレームドラムなど種類をいくつか用意してますが、ただ叩くだけじゃない、縁を使ってじょうずにリズムをとってくれたりします。
‘No More Pie’の歌で、「いまなにがほしい」をママたちにきくと、みなさん「時間」っておっしゃる。ほんとにそうですね。忙しいことこのうえない今の時期。トイレのひとりの時間さえままならないことも、ほんとにそうだったなっておもいます。
忙しいからこそ、音楽だけじゃない、英語歌ってことだけじゃない、ママと一緒、みんなと一緒の楽しいが、たくさんいろんな風に広がってほしい、広げていきたいとおもってます。お子さんたちの可能性ってすごい。
レギュラーレッスン、体験もできます。
そして、週末は、「TEDxYNU」トークを聞きに行ってきました。
おもしろかった 。友達の友だちがスピーカーとして登場。NHKの英語番組でもゲスト出演されてる Soness Stevens さんです。素晴らしかった。
参加者の半分くらいは英語で 、半分強くらいは、日本語で発表されます。
ライフスタイルを超えたいろんなトピックで。東京都市大学 や東工大卒のかたのおはなしも。年齢もさまざま。なかでも、自分の中にいる時間の「先延ばし屋」の対処法のお話。とても面白かったです。
英語でも広がっていく世界、子どもたち、娘たち、自分もふくめていろんな風にたのしみたい、楽しんでほしいです。