ブログ記事 / 英語音楽

クリスマスお楽しみバージョン、そして冬新学期☆(*^-^*)彡

湘南辻堂駅から歩いてすぐ、子どもたちの自由なのびのびとした様子を大事に、ママとみんなとの楽しいを重ねていく「そよ風ミュージックトゥギャザー☆彡」です。

12/14(月)は、クリスマスお楽しみバージョンで過ごしました。体験の親子もいらしてくださいました。ドラムや、パラシュート、ベルなど、楽器やいろんな小物をうまくつかって、英語音楽や、いろんな国の音楽、そしてクリスマス曲を楽しみました。さいごは、すこし撮影タイム。ママとの、みんなとの楽しいが、親子の記憶に残って、いろんな音楽経験を豊かにしてくれますよう。

さて、なかなかそういかなそうですが、のんびり穏やかに過ごしたいとこですね。最近、わたしがはまっている「鬼滅の刃」。JR九州では、鬼滅の刃のラッピングトレインがあるようで、観光列車も、いつもなら気になるとこです。

木をふんだんに使った、隈研吾さんが手がけるスターバックスの店舗が、九州太宰府天満宮店にあるそうです。いってみたいなぁ。

さて、木材がいろいろ進化しているようで、特別な塗料をぬることで、燃えない木材も開発されているそうです。木の強度がまた見直されています。法隆寺は1300年以上たっても朽ちることがないですもんね。まだまだ素晴らしい木造建築うまれていきますね。

もうひとつ木の話ですが、明治神宮の周りの森は、広葉樹や、針葉樹など、成長の早い木とうまく組み合わせることで、段階ごとに森が育っていくよう、工夫されて、植樹されたんだとか。90年、100年、時間と自然とをうまくあやつる人間の知恵。すごいなぁ。

週に一度自然の中で、ゆっくり過ごすことは、日々のいそがしいなか、ストレス軽減や集中力をやしなうことにつながるそうで、子ども達との時間、家族や友達との時間、大切にしていきたいです。

「そよ風ミュージックトゥギャザー☆」冬学期Bellシリーズは、1月25日から予定しています。お気軽にお問合せを。

info@eigooyako.com

 

投稿者

kakoha_n@yahoo.co.jp

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA